出沢明PEDクリニック

椎間板ヘルニアのPED手術なら、世田谷区の出沢明PEDクリニック

椎間板ヘルニアのPED手術なら、世田谷区の出沢明PEDクリニック

事前のご予約をお願いします
りじょうきんしょうこうぐん

梨状筋症候群

梨状筋症候群とは?

ぎっくり腰から腰痛が慢性化して起こる梨状筋症候群

梨状筋はお尻の深い所にある筋肉で、その下を坐骨神経が通っています。その梨状筋が硬くなってしまったり緊張してしまうことで坐骨神経を圧迫し、症状を引き起こす病態を「梨状筋症候群」と呼び、坐骨神経痛を引き起こす原因のひとつとして知られています。

梨状筋が硬くなり坐骨神経を圧迫することで症状を引き起こす梨状筋症候群。梨状筋が硬くなる原因は様々で、日常生活やスポーツなどで繰り返し負担がかかった場合や、股関節の異常による場合など多岐に亘りますが、はっきりとした原因が思い当たらないことも多くあります。

主な症状

お尻から太ももの裏側にかけた痛みやしびれ、動かしずらさなど、様々な症状が出現します。

梨状筋症候群の症状は臀部痛と、坐骨神経の走行に沿った痛みやしびれです。すなわち、太もも、すね、ふくらはぎ、足の甲、足底、足の指の痛みやしびれです。特に座っているとき、階段の上り下り、ランニングなどのときに痛み、しびれが出ます。腰痛はあまり出ず、お尻が痛いのが特徴です。

・お尻の横に違和感がある
・膝の裏がしびれる
・ふくらはぎが痛い

当院の治療法

手術をする際の基準
梨状筋症候群は梨状筋切離(手術)で大きく改善します。

梨状筋やその周りの筋肉のストレッチや、ブロック注射などの治療で軽快することが多いですが、難治の場合、手術で梨状筋を切開することもあります。

梨状筋症候群は治療よりもむしろ診断に難渋することが多く、適切な治療を選択するためには、同じく坐骨神経痛を引き起こす椎間板ヘルニアなどの病気との鑑別が必要です。レントゲンやCT、MRIなどの画像診断や、経験豊富な専門医の診断によって症状の原因をつきとめることが大切です。

梨状筋症候群の主な手術

保存治療でも症状が改善されなかった場合は、手術という選択肢もあります。
梨状筋切離術
梨状筋による神経の締め付けが原因であれば、梨状筋の切離術を行ないます。梨状筋切離術とは、梨状筋の停止部で筋肉を切り離し、坐骨神経に影響を及ぼさない範囲まで切除するやり方が一般的です。

治療に関してご不明な点は、お気軽にお問い合わせください

治療に関してご不明な点は
お気軽にお問い合わせください

診察の方は事前のご予約をお願いします

予防・治療後の注意
毎日適度な筋力トレーニングやストレッチを行ったりすることで予防できます。

梨状筋症候群の予防には特に、仕事や運動によるストレスを解消する、長時間座ったままの姿勢をとらない、過度な運動による筋肉のオーバーユースを防ぐ、肉離れが起こったあとそのまま放置しない、などが大切です。

・腰に負担がかかるような姿勢(中腰や前屈姿勢)を長時間とらない。
・どうしても腰に負担がかかる仕事をしている人はコルセットなどで腰を保護する。
・急に重い物を持ち上げない。重い物を持ち上げるときは体勢に気をつける。
・栄養バランスの整った食事を1日3食規則正しくとり、体重の増加に気をつける。

学会資料/梨状筋

腰痛の構造的原因

1.椎間関節
2.スキャン
3.神経根の横走
4.梨状筋症候群
5.洞脊椎神経
6.分節容器
7.神経の異常
8. 背中の筋肉

梨状筋症候群 診断

坐骨神経痛、脚または臀部の痛みの原因。
通常、スポーツ、直接的な外傷、または異常による筋肉の収縮によって増加します。

L5-S2 によって神経支配され、仙骨棘の前面から大転子まで走っています。坐骨神経は、坐骨切痕でこの筋肉の腹側を走っています。

病態生理学

肥大 4 炎症 2 解剖学的バリエーション 2 仮性動脈瘤 0 感染 0 ジストニア 0 筋炎骨化症 0 知らない 10

科目

内視鏡的梨状筋リリース

  • 18 忍耐  (21ケース) 女性 10 男性 8 平均年齢 34.5y (21-62y) ファローアップ 21 mos (12-67m)
  • open 5 patients  42.3y    65mos
診断

1. 坐骨切痕部の圧痛
2.下肢の内転外旋位での疼痛と筋力低下
3. 経直腸梨状筋触診による圧痛の再現
4. 臀筋萎縮
5.FADIR (Flexion Abd)屈曲内転内旋位による疼痛再現
6.神経学的欠損がない
7. ラセグサイン
8. 筋肉の腹に触れると挑発的な痛み
9. 坐骨神経ブロックの効果
10.H反射の延長(1.86msec< )

坐骨神経ブロック
ケース1(56 歳男性)
  • 請負業者がゴルフ後に左臀部に痛みを発症した
  • 立ったり、横になったり、歩いたりするのが難しい
  • L4/5での椎弓切除術 1年前
  • 直腸診で左臀部に圧痛
  • フライベルク陽性
  • 診断基準 7/10
術後1週間
結果
手術適応
  • 手術は、すべての保守的なモダリティが 6 か月間効果が出なかった場合に行う必要があります。
  • 診断基準 > 6/10
ディスカッション(手術)
  • 大転子側(ロビンソン1947)
  • PM&の交差点
  • 坐骨神経 (Freiberg1937)の切除
  • 臀筋(Heyman1934)
  • 腸脛靭帯(Ober1935)
  • 私たちの手技 (J. Arthoroscopy, 2003)
関節鏡視下低侵襲技術の利点

1) 術後の痛みが少ない
2) このテクニックは若者に受け入れられやすい
3) 術後の回復が早い
4) 明るい拡張視野での正確な操作が可能です。

局所麻酔下での梨状筋の解放の短所

1) デバイスが必要
2) トレーニングが必要です。
3) 触覚の欠如

COVID-19

新型コロナウイルス対策

皆様、ご協力をどうぞよろしくお願い致します。

ウイルスへの対策

昨今、東京都や神奈川県では新型コロナウイルス(COVID-19)の院内感染が報告されています。また、新型コロナウイルスは、飛沫感染と接触感染がおきる可能性がある診察室やリハビリ室、待合室では、感染リスクを最小限にするための努力を致します。「知らない間に誰かを感染させていた」ということが起こらないように皆様にもご協力頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。

下記、該当者は受診・リハビリをご遠慮ください

上記1つでも該当する方は当日受診・リハビリをご遠慮頂き、専門医やかかりつけ医を受診して下さい。その後2週間受診・リハビリをご遠慮頂き、症状改善されている場合、2週間経過以降受診・リハビリを再開させて頂きます。

皆様ご協力ください

受付で検温と自覚症状の申告をお願い致します。

病院に来院される前に自覚症状のある方は、予め受診・リハビリのキャンセルをして下さい。電話でキャンセルされる場合、電話回線の混雑から繋がりにくい場合があります。その場合、恐れ入りますが後日お掛け直しをお願い致します。

受診・リハビリを受ける際に徹底してください

飛沫感染への対策

  • 診察、リハビリ中もマスク常時着用を徹底してください。
  • 診察、リハビリ中もマスク常時着用を徹底してください。

接触感染への対策

  • 手指消毒の徹底をしてください。
  • 病院に来院られたら、手洗いを行い、アルコール消毒を必ず行ってください。
  • 手指消毒の徹底をしてください。
  • 病院に来院られたら、手洗いを行い、アルコール消毒を必ず行ってください。

付き添いの方へ

付き添いは1人までとさせて頂きます。付き添いの方も検温等の体調管理やマスク着用、手指消毒を徹底して下さい。

スタッフの対策

毎朝検温等の体調管理を徹底致します。

飛沫感染への対策

  • 30分に1度診察室、リハビリ室を数分換気します。
  • マスク常時着用の徹底を致します。
  • 患者さん1人診るごとに手指消毒を行います。

接触感染への対策

  • 患者さん1人診るごとにベットの消毒を行います。
  • 患者さんの良く触れる場所の消毒を午前午後1回行います。
  • アルコール消毒の設置を行います。